ここのところ毎季出てるアノラック。 今季は前季とバックプリントも似てるしスルーしていいかと思ってたんだけどフードなしってことと、「買わなきゃ二度と手に入らないよ」ていう善だか悪だかわからない天使の囁きが聞こえたもんで。
READING
いろんなハナシ。大人になりきれないおっさんの趣味・遊び方・日常のハナシ。
ここのところ毎季出てるアノラック。 今季は前季とバックプリントも似てるしスルーしていいかと思ってたんだけどフードなしってことと、「買わなきゃ二度と手に入らないよ」ていう善だか悪だかわからない天使の囁きが聞こえたもんで。
READING久々のPORTERコラボ購入。たぶん2年くらい前のドキュメントケース以来。 洗濯表記Tシャツはおもしろかったんで。 そして数年前の大学生たちのようなトートバッグ。デカいのも。 んでまたマスク。 と、今回はこの辺りのことを
READING2021年のNEIGHBORHOODでは今のところadidasとvansで合計4足注文してたけど、やっぱり履くのはほぼブーツ。 ERAは最近多めに履いてるけど、やっぱり20年以上ほぼRED WINGとwescoなもんでス
READING前回、海外から到着したのはTシャツ。 今回、海外から到着したのはフーディー。パーカー。 NEIGHBORHOODであること。日本未発売であること。 この2点に踊らされて注文したと言っても間違いはないでしょう。 Tシャツが
READINGついこの間書いたROLLER magazine10周年とCAMSの記事。 今回も続いて10周年物販入手品の話。 先行販売は仕事中で間に合わず残念だったところ後日赤坂キオスクで発売と発表されて、これはもう行くしかないもんで
READINGアクセサリーはgoro’s。服はNEIGHBORHOOD。 このスタンスを90年代後半から初めて、はや20年以上。 2021年AW。早いもので2021年の秋冬だそうです。 持ってる服の9割はNEIGHBORH
READING最近のハマり物。 家で食事とる時間なくて空腹の時も、出勤時に車でとりあえずこれ1つ食べとけばなんとか乗り切れる素晴らしいおにぎり。 ファミマから発売されてるSPAMむすび。 日本でSPAMむすび扱ってるとこ少ないから形や
READING①ドラマ「ぼくの魔法使い」 みったん、るみたん。 田町さん。 このワードだけでなんのドラマか解る人は、たぶん同じ時期、時間帯に笑ってた人。 「ぼくの魔法使い」ってドラマ。 簡単に説明すれば、入れ替わりドラマ。 事故をきっ
READINGレコード棚とCD箱片付けてたら出てきたTRF。 誰のですか。8cmCD。 発売された頃たぶん小学生高学年くらいだから自分で買えるお金なんかないし、家族はV6ばかりだったし。妻のでもないし一体誰のやろ。 この頃の小室哲哉さ
READING①BOUNTY HUNTER TOKYO 先日BOUNTY HUNTERのSNSで原宿の本店からWEB STOREが本店になると。 だから正確には閉店ではなく移転。 ということで営業時間外の深夜だったけど見納めに。 同世
READING